こんばんは。
ぽぽの具合がひと段落…
なんやかんやで、今年の12/15で12歳だもんね。

長生きしてほしい…
そんで?
ぽぽのことは、またの機会で書くとして…
また食い物の内容(苦笑)
知る人ぞ知る名店…らしい?
たまたま少し前にTVでやってたから、ランチに行ってきました。
我が板橋区に本店を構える…

あぺたいと
焼きそば屋?

両面焼きそばが有名らしいです。
ふつうに美味かった☆

表現のしようが…(笑)
外側がパリッとしてて、中は柔らかいみたいな。
たまごはトッピングです。
両面焼きそばのサイズ(笑)
小(1玉)
中(1、5玉)
大(2玉)
ビック(2、5玉)
ばくはつ(3玉)
アクセス
あぺたいと 本店高島平店
板橋区高島平7-12-8
周りになにかあるわけじゃないから、本店には行きづらいと思われるから、支店にでも!
板橋店
江戸川店
南砂町店
戸田店
↑自分で調べてみて(笑)
ごちそうさまでした☆
こんにちは☆
ちょっと…
かなり眠いんで、昼寝しに抜け出して一時帰宅しちゃいました(笑)
きょうの昼休みに食べに行った、らあめん屋。

麺屋 じもと
ここの店をプロデュースしたのが、らあめん 元と、ラーメン王?評論家?青木 誠氏…
らあめん 元がプロデュースとならば!(笑)
味覚には個人差があるので…
この店のイチオシは、あぶらそば。

汁が少ないタイプだよね。
さいきん流行りの極太麺…
じつは極太麺が苦手なんですわ…
味に関しては、お世辞ぬきに美味しかったよ!
この、あぶらそば…

おもしろいのが3つの味が楽しめるの。
最初は普通に食べる。
途中でレモン汁なんかかけてみる。

☝意外に?美味い☆
さらに、カレー粉なんかも混ぜてみる。

☝美味いです。
※週替わりトッピングで、今週?はカレー粉とのことでした。

やはり、らあめん 元と同じプリンが(笑)
ん〜
ヘビィだったかな…
個人的には、あっさり派だし、細麺が好みだしね(苦笑)
味つけは、◎でしたよ☆☆
場所
板橋区高島平1-79-1 YKレジデンス2F
営業時間
11:30-14:30(夕方~居酒屋)
火曜日 定休
ちなみに…

放送されるらしいです(笑)
ばいばい
こんばんは☆
うどん三昧の旅から帰って2日…
昨日10/9は父親の79回目の誕生日だった。
もうすっかりおじいちゃん(笑)
まぁ~50年も連れ添った人がいなくなったわけだから、想像できないけど、おかんが旅立って約1年5ヶ月…
もう1年5ヶ月ではなく…
まだ1年5ヶ月なんだろう。
そんな父親は昨日から、母方の親戚のはからいで…
明石・島根・北九州へ向かった。
いろいろと自信もなくなりつつあるみたいだし、ぶっちゃけボケも入りつつなカンジだから心配ではあるけど、ここは息子として、父親の自信回復を願うのも込みで、何事なかったような空気感にして送り出した。(お見送りしてないけど)
自分自身も含め…父親を見てて思う…
世の働く男性!
なんでもいいから、家のことを手伝ったり、責任持てることをした方がいいよ。
たぶん…
歳とってボケにくいはず?だから(笑)
あ。
これ以上細かく書くと、父親がかわいそうだからヤメておこうかな(笑)
お父さん、1日遅れたけど誕生日おめでとう!
まだまだ元気に余生を楽しんでもらいたいよ。
そんな息子は…

うどん三昧から、きょうは若鶏のソテーと…

洋梨の生ジュース

【能書き・】(笑)
洋梨『レッドパートレット』『ラフランス』その時期で最も美味いものを選び、丸ごと一個使ってジュースに。
お腹いっぱい★
さて、また明日からがんばろう☆
ばいばい
いよいよラストです。
たんなる感想になりますが。
どこに行っても日本はいいよね!
生まれも育ちも東京の俺には、東京がふだんの景色だからかもしれないけど、東京以外の土地に興味がわく。
お世辞ぬきに四国はホント良かったな♪
まむしと吊り橋は余計だけど(笑)
地理に詳しい人なら気づいたと思うけど、愛媛県を訪れる時間はなかった。
じつは移動中に愛媛県には入ってるんだけど、降り立ってないので、ルール的にノーカウントなんです(笑)
まっ!つぎの機会には、あの有名な愛媛県松山が誇る名湯・道後温泉に行こうじゃないか!

また来年にでも四国には行きたい!



うどん美味しいしね★

ここには行けなかったな。
そんで、オマケPhoto…
これは反則じゃないの?

ネーミングが!(爆)
みんなも時間とお金が許されるなら、どこかに旅してみるのもいいと思うよ。
気ままな旅は楽しいよ♪

帰り

ANA 998便
旅のラストPhotoは…
機内から見えた…

旅の成功を物語る?雲のうえの富士山の頂上☆
長い話し、読んでくれた人たち、ありがとうございました~☆
またネタがあれば更新します(笑)
ばいばい
満腹で続いております。
超満足なカンジだったし、満腹で移動した。
香川県の山奥へ…
今回の旅の終着…
有名なお遍路さん…
お遍路さんの終着地点でもある…
四国八十八霊場の八十八番所。

大窪寺

ここは空海もおります。

空海=真言宗。
じつは、我が梅原家の菩提寺は真言宗なの。
俺がここを訪れるのは必然的でもあるのかな?(笑)
って…
仏教・宗教よくわかりません(笑)

勝手に空海の杖?借りとるし(笑)
ここね…
かんたんに表現できないよ…
すごい霊気っていうか、闘気っていうか…

空気感が違った。
お遍路さんたちが、歩いてたどり着く最終地だからかもしれないけど、なんかすごい空気感だった。

来て良かったと思える…感じる寺でした。
そして満腹だったのに…
もう、空港に戻るだけか…
やはり傾奇者であるから?
最後まで傾き通さないと?
この土地で有名なうどんを…(笑)
しっぽくうどん

白味噌ベースで、根菜類どっさりの胃腸に優しいうどん。
まーたー!めっちゃ美味かったーっ!
めっちゃ腹がぱんぱんになったーっ!(笑)
気づけば立派なうどん祭(笑)
滞在中、6食中5食うどん(爆)
ビバ炭水化物!(爆)
さて、つぎがラストかな?まだあるんかい?(笑)
まっ!オマケ的なのがラストになるかな。
つぎがラストの予定。
あと何話あるんや…
こんぴらさんに行って朝食べたうどんなんか軽く消化されたから…
また人気店へ。
これが、さいきんでは人気No.1じゃないかな?

日の出製麺所
観光バスの団体までいたし…

着いたときには、めっちゃ並んでた!
しかも営業時間がっ!
11:30~12:30…
なにこれ!働けーっ!(爆)
ここは製麺所が横にあり、作ってすぐに販売ってパターンですね。
ネギも自分で切る(笑)


働いてくれーっ!(爆)
ここの注文の取り方は、麺(小・中・大)暖かいか、冷たいか。
たまご(釜玉)は温かいうどん。
俺は釜玉の中をチョイス。
ことばが出ませんでした。

激ヤバでした。
しかも…
小ひと玉\100です!
神ががりのうどんでした(笑)
ここでは、自宅用におみやげに生うどんと生醤油を買いましたよ。
またここで区切ります。
つづきます。
続きだが…なにか?(笑)

高松市内を走るかわいい電車ことでん。
体力がないと参拝できない?ありがたいところに行ってきました。

こんぴらさん
よくある、土産物屋さんが並ぶ通りには、杖を無料で貸してくれる。
…杖…
これね、この旅を計画してるときに、他人のブログで学んでおいたんだけと…
恥ずかしがらずに、杖は借りるべし…
素直に借りて登りましたよ。

では、ありがたいところに?れっつご~♪

大門(おおもん)
ちなみに大門で365段(1年と同じ数の365らしいです)
これ少し登ったらある、メインゲートだね。
楽勝♪…
…楽勝…
楽勝ではなく、階段の段差は違ってくるわ、急になるわで…
気づくと脚が…

途中でこんなかわいい犬が出迎えてくれます。
携帯etcだと字が読みづらいかな?

かんたんに訳すと、人の代わりに犬が参拝したと書いてある(笑)
こんぴら狗

よしよし、いー子♪

途中にある、旭社(あさひのやしろ)
この辺りになると、周りの人たちも無言になってたり、励ましあったり…
挫折したり(笑)
785段を登りきり…
御本宮

御本宮は正面からの撮影はNGとのことで。

御本宮は総檜造りで、約900年前に建てられたらしいです。
しかし標高251メートルは絶景だった☆
じつは、さらに583段上がると、奥社があるが…
知らないことにしておく(爆)

讃岐平野とったー!!!

写真の中央やや左の山が、讃岐富士。
※讃岐には富士山に似た山が7つあって、七富士とも言われてるらしいですよ。
金刀比羅宮といえば、さきほどの犬…

こんぴら狗
御守りや、おみくじも有名である…
御守りは有名で、【幸福の黄色い御守り】があります。
もちろん?御守り買いましたよ。
そんで…

おみくじしない人なんだけど、たぶん20年以上ぶりにやってみた。
末吉でした(笑)
そして、奥社は知らないことになっているので階段を下る。
途中まで違うルート。
馬!!
神馬(しんめ)

左の芦毛(白)道産子
右はサラブレッドで父親はG1ホースのホリスキーだった。
それにしても神の馬なのに…

なにその顔(爆)
そして、船の護りとも言われるところだけに、奉納品まで…

巨大スクリュー
かなり?脚にきますが、それだけの価値はあるところです。
みどころ満開だしね☆
ここも、また絶対に来たい!
できれば、奥社まで…(1368段)…
ホントありがたいところでした。
つづきます。
西日本の母親方の親戚周りに出かけた父を心配しつつ、ブログは続く…
そして、今日は父79歳の誕生日です。
長生きしてほしいものです。
10/8
高松に戻り、ホテルを8:00チェックアウト(早っ)
なにゆえ8:00か?
うどん屋の営業時間ほとんどが朝~昼すぎまでだから、うどん祭(はしご)するには、移動時間もあるから、この時間には動かないとならないの。
そして、また人気店へ。

長田 in 香の香
のれんにも書いてあるけど、釜あげうどん。

朝から日本酒で乾杯?!
…ではなく…
お出汁ですね~。

朝からズルっと、美味しいいただきました~♪
これで、うどん3回め…
短いけど、また一区切り。
つぎのが写真超満開だし、内容が違いすぎるから。
お楽しみに~(笑)
続きですが、おはよ♪
そして、3県め。
高知県☆
目的は2つぜよ?
ギリギリ?セーフな時間に到着した。
桂浜

ここ桂浜は四国最南端だーね。
よく台風がくると、TV中継される有名な浜辺でもあるのか(笑)
坂本龍馬先生とご対面☆

じっさいスゲーデカい像だった。
そんでもって桂浜の龍王岬へ。
太平洋バンザイ!(笑)

高知県とったー!(笑)
あと有名なのは土佐犬…

土佐犬といえば闘犬。
愛犬家の俺としては…
この日は闘犬はやってなかったが。。。
見てみたいような、見たくないような…
夕飯くらいの時間帯になったから、この近辺では有名な、ひろめ市場へ。

ここは、おみやげ屋もたくさん入ってる市場だった。
高知のグルメは…


炙りたてをだしてくれます♪
これだーね♪

激ヤバかった(笑)
美味すぎて♪
滞在時間が移動の関係もあって短かめだったから、つぎ来るときは、早い時間帯に来てみたいな。
これで初日の行動はおしまい。
続きますけど(笑)
続きますなぁ~

ん?
ざんねんROBさんの気持ちを引きずり…
絶景を満喫しながら次のミッションへと移動した。
この祖谷にも秘湯があるの。
温泉大好きなんで、れっつご~♪

祖谷温泉
?!

なーんだ?
…
露天風呂には、このケーブルカーに乗って行くんだよ。


170メートル下!!!

しかも、自分でスタートボタンを押して、到着したら、自分でドアも開ける。
下から見ると。


絶景だが…
めっちゃ怖い!!!(苦笑)

6月の山形の秘湯に続き☆

お湯は乳白色☆
ぬるいので、ゆっくり入るタイプでした。(39℃)

いや~温泉サイコ~♪♪♪
ざんねんROBさんを洗い流し…

この温泉から歩いて5分のところに…
度肝を抜くバカな小僧がいるの。

なにこれ?
怖すぎる…
ヒカリ輝いてるし(爆)
創った人の気がしれん。。。

でも真似してみた。。。

ここで、また恐怖心が再発したかは内緒ね。
続けるよ。明日ね(笑)
おやすみ☆
続いてます。
しかし、四国も山深い秘境は絶景だった☆
まさか、秘境に危険が待ってるとは…
秘境 祖谷の蔓橋(かずらばし)

早い話しが吊り橋である。
吊り橋楽勝?!

いえ〜い♪

いい〜ぇ…

すすすすみません…
写真を頼んだ観光客のお姉さん…
ななな、なんで余裕あるんですか?

足元も撮ってくれました(笑)
いや〜マジでダメだった…
チキンまるだし(苦笑)
頼んでないのに、ざんねんROBさんまるだしPhoto…

悔しいけど、ちょっとおもしろかったから公開(爆)
そんで…
ここの橋は一方通行で、引き返しNGなの!!!
しかも、\500払って渡る(笑)

反省の意味もあり…


近くの琵琶の滝にうたれる。

さらに岩の上でも修行。
修行しても苦手なモノは克服できないよね(笑)
苦手☞蛇・高いところ。

続きます…
続きです。
移動。
この回は炭水化物じゃないな(笑)
それにしても観光客が多かったな。
興味ない人にはくだらないことかもしれんが、俺の人生設計の中には、47都道府県制覇!というミッションがある。
四国初上陸…
チャーンス(笑)
ただ一泊二日だし、◯◯県は最初から諦めて行動してたの。
香川県☞徳島県。
とりあえず2県クリア。
徳島県を流れる吉野川。
ここで超恐ろしい看板が…
!!!

超ドキドキ!!!
写真ないけど、ここで遭遇しちゃったんだよ!!!
マムシかはわからなかったけど、黒くて細長いのが、逃げてくのを見た!!!
なぜ逃げたか…

この子たちに餌をあげることができるシステム?があり、この子たちが群れできたら、黒い物体がビビって逃げたらしいのである(笑)

ナイス!鴨くんたち★(笑)
また移動。
ネーミングが!

(爆)
大歩危・おおぼけ・大ボケ(爆)
しかし有名な場所だったりする(笑)
とうぜん駅名も…

スーパーも…

そのスーパーがまた(爆)

さらに隣の駅名が…


そんな笑えて美しい場所に、危険が俺を待っていた。。。
これも写真満開だし、正確に危険を伝える義務があるので、次回に(笑)
続きます…
ただいまで~す★
前置きは短かめに…
写真満開なんで、すごくたくさん区切って更新します。
いちいち書くのもめんどくさいから、俺の写真はすべて観光客です。
では、どーぞ♪
人生初の四国上陸☆
10/7
4:30起床
朝早いと電車の本数が少ないから、こんな早く起きたんだけど…

ANA 531便 7:25発 高松行き

8:40高松着
市内に移動するバスの車窓から発見して、思わず…
わっ!!
って声でちゃったけど…
写真ないけど、いきなり道に蛇!
正確には蛇の死骸(笑)
こんな手荒?な歓迎をされて、人生初の四国上陸した(笑)
行く前に少しは下調べしておくんだけど、今回は…
うどん祭にしようと思ってた(笑)
まず、1軒め。

【山越】
びっくりしたのが朝から激混みで、県外からの人(うどん屋はしごする人)でいっぱい!
しかも…
なんだか勝手がわからないから、並んでて…

ドキドキした(笑)

釜あげ(小)とたまご
最初の店から、超ヤバかった!
美味すぎて!!!
お出汁はこんなところからも入れることができます(笑)

マジ最初からヤバかった(笑)
移動。
2軒め~
【谷川米穀店】


店のすぐ横には川が流れる。

営業時間…もっと働いてくださいね(笑)

そんな営業スタイルだから、開店前には並ぶみたいです。

営業終了用?

食べてるすぐ横で、うどんをうってますね~♪
ここではダシではなく、醤油や酢で食べる。

ま~た~ヤバかった(笑)
美味すぎて、もうひとたまおかわりした(笑)

安いし(笑)

そんでもって、店の雰囲気もいいやね~♪
まずここで、一区切りしますかね。
なんせ写真が多いし(苦笑)
続きます…
こんばんは★
いよいよ肌寒い日が訪れるようになって、秋突入ってカンジだよね。
個人的には1番好きな季節なんだけども…
なんとなく淋しいカンジがするのも、お気に入りかも(笑)
今年の秋は?なにかと考え直させられるカンジでスタートですわ。
なかなか、思うようにならないなぁ…とか。
特別なことがあったわけじゃなくて、知り合い含め…
周りで色々あったりして…
みんな大変なんだな…
もがいたり、振り切ったり、我慢したり…
あ。
なんか暗い(笑)
そんな苦行(笑)を書くつもりもなく、季節が変わり、たまたま自分自身も周りの人も変化するタイミングが多かったから。
上手く書けないけど…(苦笑)
俺もがんばろう!
みんな自分自身の立ち位置を見失わないで、現実の目の前のことを解決してから、つぎのステージ?にあがろうね!
息切れするし、つまづくし…
つまんなくても、寂しくても…
立ち位置を見失わなければ、仮に失敗したって、すぐに修復できるだろうし、失敗したうちに入らないくらいの痛手(笑)で済むだろうし…
失敗といえば。。。

我がタイガースも来年に期待!(爆)
さてさて秋突入ってことで、今週は美味い物を食べに一泊二日の旅に出ます☆
きっと…つぎの更新は旅行記だろうね。
みんな、肌寒くなってきたから、風邪をひかないようにね!
ばいばい
| ホーム |