最終日
ゆっくり起きて、帰りの新幹線までプチ観光しようって決めてた。
大阪はほとんど行ったところばっかりだけど、しばらく行ってないところを中心にブラブラしてみた。
午前中はJR大阪環状線の天満。

個人的には懐かしい、天神橋筋商店街をブラブラ。
けっこう歩いて、久しぶりに大阪天満宮に行ってみた。

ココにいたときTwitterに美味しい物の情報をもらった。
ココの近所に美味しいコロッケがあるとのこと。

中村屋
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27003769/

揚げたてコロッケ(\70)めっちゃ美味しかった♪
天満駅に戻って、ふたたび環状線で新今宮へ。
新世界

ここも久しぶり。
通天閣にはじめてのぼった。

あたりまえだけど、展望台からは大阪が見渡せます。
3Fに降りて、通天閣に鎮座する…

ビリケン

足の裏を撫でながら願い事します。(毎回ながら、神社等でも具体的な願い事したことがありません)
他にとくにないなぁ~なんて3Fウロウロしてたら!
うおーっ!!!

ひぃ~~~っ♪♪♪

関西人は写真のリクエストするのが楽ですな(笑)
興奮したらお腹空いたんで…
これまた意外?

名物の串かつ屋に初トライ!

ソース2度づけ禁止です。

美味しかったし、胸やけするかな?って思ったけど、大丈夫だった。
いつもは夕方~最終の新幹線で帰ってたんだけど、なんだかんだで翌日に疲れが出て辛くなりつつあるから、少し早い時間に帰った。
滞在中は晴れて暖かかった♪
…
はて…
なにしに大阪へ…
ベーシストの打ち合わせだよ。
また更新します!
ばいばい
スポンサーサイト
ゆっくり起きて、友達に連絡。
狭い日本とはいえ、なかなか会えるわけじゃないから、こんな機会を利用する。
大阪⇨三ノ宮へ移動。
久しぶりの神戸。
久しぶりの…久しぶりと言っても1年ぶりくらい…
ex DEAD END(G)香川くんとランチしてきた。
せっかく神戸まで?ランチしにきたんだからって、美味しそうな店を調べて行った(笑)
グリル末松

なんとなくアタリそうな予感がしただけで行ったけど…
超アタリだった♪
小さい店で、カウンター6席のみ。
行ったときは、2人待ってる人がいたけど、帰りには外は行列ができてた人気店だったよ。
なんとなく注文してみた…

ビーフカツレツ♪
ヤバい!ヤバい♪

うますぎたーっ♪♪♪
詳しい場所etcは⇩
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28000394/dtlrvwlst/1189260/
食後、三ノ宮駅前に移動してお茶。
あれこれ話して短かったけど、楽しい時間だった♪
三ノ宮⇨大阪へ移動。

六甲道付近の景観が大好き☆
大阪で潤ちゃんと合流して、新ベーシスト会議?
ミーティングやるのも、いつもの店で。

いまココでも、どこでも書けることないし、ベーシストの件は正式に決まったときに書きますね。
ミーティング終えて、大阪城ホールへ。

DIR EN GREYを観に行ってきました。
内容は上手く書けませんが、観れて良かった!
☝これにつきます☆
http://blog.mephistopheles-tokyo.com/
☝潤ちゃんも簡単にアップしてますよ!
この日は内容濃厚な充実した一日だった!
続きます。
ただいま〜☆
2泊3日の大阪でした。
なにゆえ大阪に行ったか?
ホントの目的は…
メフィストフェレスのメンバー(ベース)の件でした。
結論から言うと、もう少し詰めないとならないってカンジですけど、進みだしてます。
なかなかメンバーの都合が合わなくて、今回はベースのことでだったので、潤ちゃんの都合に合わせたら…
タイミング的に大阪ってことになったわけ。
久しぶりに夜出発の新幹線で新大阪へ。
ただ大阪に行くだけなら、おもしろくないし、久しぶりに行きたい店があって…
新大阪⇨大阪⇨森ノ宮

環状線の2番線の進行方向1番後ろの方に乗ってね。
森ノ宮駅で降りたら改札を出て、中央大通りを反対側に渡り、駅を背に右に中央大通りを歩くこと、約7〜8分かな。
ココがジャパメタ先輩たち?御用達のうどん屋

ぺこぺこ
↓ 詳しくはクリック
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270107/27003289/
なんやかんやで、4〜5回は食べにきてるよ。
オススメは玉子とじうどん♪

1、5玉にしてみた。
めっちゃ美味〜い♪
うどん食べて、北新地のBARへ。

店内禁猿

兄弟の店でまったり…
ってなわけで、恒例の数回に分けて更新していきます。
続く。
ふと思って確認してみた。。。
たばこヤメて1年過ぎてたんだね。
かんぺきに絶煙できてるから、自分自身ではヤメてから○○日みたいな意識みたいなのはないんだけど、なんとなく2012年になって半月たった今、なんとなく2011年の今って、なにしてたんだろって思ったから。
たばこヤメるきっかけになった脳血栓になったのも、ちょうど1年前ってことになるわけだよね。
禁煙にしても病気にしても、治ってしまえば気楽なもので、なんてことないみたいな感覚しかない。
ただ、喫煙はともかく…病気にはなりたくないとは思うようにはなったけどさ。
自分自身にあまいから…
さっそく自分自身にお祝いをしてきたよ(笑)

いつもの老舗レストラン(アド街ック天国4位・笑)

きょうは冬限定のビーフシチュー♪

上質の国産牛をトロトロになるまで煮込んでて、手作りデミグラスソース、新鮮な野菜を煮込んだ逸品♪

きょうは厚切りパンとで♪
食後のフレッシュ100%ジュースは…
スゥィーティー♪

文旦とグレープフルーツの交配で、イスラエル産の柑橘類
極端に酸味少なく、甘み豊かな果実味
自分にご褒美めっちゃ美味かったです!
ごちそうさまでした♪
そんなカンジで…
またね~♪
ばいばい☆
こんばんは♪
まだまだ続いてる断捨離(笑)
いちおう予定では春になったら布団一式買い換えて、家中をリニューアルでフィニッシュと考えております。
つくづく収集癖が酷いし、そうとう無駄遣いもしてきたんだなぁ…って、毎回捨てるゴミ袋の量を見てウンザリさせられてるよ(苦笑)
掃除苦手?キライってのは認めるけど、物を捨てられない人だって思ってた…
いや…
不安定な自分自身に理由つけて、捨てるのが寂しかっただけみたいな…

なんか上手く伝えられないけど…
今回の大掃除?大片づけ?は、なにゆえ捨てられなかったのか?って自分自身に問いただすところからはじまり…
出た結論が、迷ったら捨て!の方向で始めてみた。
するとどうだろう!
部屋が片づいていくのは当たり前として、なぜか自分自身の気持ちまで片づいていくカンジになってるじゃないかっ!
これが気持ち良くて、なんとも言えない開放感っていうか、身体から弱い自分自身が抜けていくような(笑)
でもコレが本音なんです。
あ。
もちろん全部捨ててるわけじゃなく(笑)

レコード盤だったり…

懐かしい物あれこれ


なかには捨てられずだけど、見せられず的なモノも。
これは家宝です。

むかし、父親が勤めてた会社の同僚に和田 豊さんのお父様がいたんです。
誕生日プレゼントとしていただいたんです。
また、休みの日に予定なければ…
断捨離します!!!
また更新しますね♪
ばいばい
2012年もフットワークは軽いかも♪

きょう昼前に少しお腹空いてきて、なんとなく思い出した…
ちょっと前にテレビ(再放送)で浅草付近を美川憲一とはるな愛が2人でぶらぶらしたり、食べ歩きしたりって番組をたまたま観てたんだよ。
そこに出てきた、うなぎ屋さん?和食屋さん?で、大山鳥月見親子丼(だいせんどり)(鳥取県)がめっちゃ美味いってやってたの。
食べに行くのは、用事がない今日しかない?って勢いだけで出発。
HPもない店だから、探すのに少し苦労?した…
墨田区…
親戚が住んでるけど、他に知り合いがいないし、いままで殆ど縁のなかった土地なんで、土地カンがまったくない。
だいたい曳舟(ひきふね)って読むのも自信なかったし、東武亀戸線なんて知らなかったし。
2輌しかないのにもビックリ!
我が板橋区も田舎だと思ってるけど、下町っていうか…なーんもないっ!って印象かな(苦笑)
小村井ってちっちゃい駅で下車。
じつは、小村井…この駅名も知らなかったから、乗り換えがわからないから、駅員さんに聞いたら…???って顔されたんだよ。。。
こむらい駅はどうやって行くんですか?って聞いてた。
おむらい駅ですか?って聞き返されてるし(苦笑)
どうりでiPhoneで駅目入れて検索しても出てこなかったわけだ!(笑)

小村井駅下車 徒歩5分で到着。

ほんの少し前に再放送されたばかりだったから、俺と同じような客(注文した物や店内の写真を撮る)が何人もいた(笑)
検索した情報も初回放送のモノだったから、値段は上がってましたけど(苦笑)
だって、初回放送?っていうか、店内にあった2人のサインや写真を見たら、2009 12/9になってたし(笑)
んまぁ~値上がりっていっても安いんで、嫌な気分になったりしないし(笑)
美川憲一 はるな愛が大絶賛した…

大山鳥月見親子丼ね♪

ランチセットで\650(安)
じつは店員さんがサラダを出すタイミングを大幅に遅れ、食べる前に写真間に合わずという、痛恨のミスがあったが、美味すぎたから許す(笑)
ヤバいヤバい♪
お試しあれ♪
のざき
03-3612-1058
11:30-13:30
17:00-2100
木曜定休
そのあと、浅草をぶらぶらして…


こんな標識?看板?も珍しいというか、浅草らしいというか(笑)

大好物の舟和本店に寄って、きなこもちetc買ったりして、帰ってきました。

☝これ、どこの舟和でも買える商品じゃないよ。
正月休み最終日は、勢いだけで動いたけど、大満足&大当たりだったよ♪
またね♪
こんにちは~♪
みんな良い正月をすごしてますか?
きょうちょこっとだけ出かけてきた。

毎年1月3日は、埼玉県川越にある、喜多院でだるま市があるの。

ココも2年ぶりに来たんだけど、いつも以上に人が多かった気がした…

まぁ~活気があるのはいいことだよね♪

いつもは普通?の赤いだるま買ったり買わなかったりするんだけど、今年は…今年も?阪神タイガースだるまと、はじめて招きネコを買った。

とにかく、開運カイウンかいうんってカンジで!(笑)
じつはココでお詣りしたことがないんだよ…何回も来てるけど、あまりにも参拝の列が凄いから、だるま買って帰るだけなの(笑)
あ。
もうひとつココに来てる目的があって…
ココっ♪

くらづくり本舗
つきたて餅を食べに♪

あんころ餅とからみ餅♪

めっちゃ美味~い♪
はいはい!


テクテク歩いて、川越のメインシンボル、時の鐘
時の鐘の真下で、獅子舞やってた。

チラッと観て、さくっと帰ってきました。
今年は、例年以上に在京下品オレンジ球団がエグい補強したけど、久しぶりに優勝してほしいものだ!

また更新しまーす!
ばいばい
最終回
温泉に入るとお腹空く…
このパターンは俺にはない(笑)
高畠⇨米沢

お腹空いてないのに、米沢に来たら…
米沢牛を食べないとバカでしょ?(笑)
毎回同じ店で、同じ物しか食べないの。

まるぶん
米沢牛のすき焼き♪


ヤバいっ♪ヤバすぎっ♪
帰りの新幹線の時間までたっぷりあったから、ゆっくり食べてたら…
店員さんが話しかけてきた。
たどたどしい丁寧語?で(笑)
『何回も来てくれてますよね?』って。
事実だし、嬉しはずかしって思った(笑)
東京都板橋区の、らあめん元だけではなく、山形県米沢市の、まるぶんも常連客になった瞬間である(笑)
しかも、帰りにチョコレートくれたし(爆)
いい元日だった!

寒かったけど、めっちゃ晴れてたし☆
つぎは今年の6/4だーね♪
米沢はいいよ〜♪
温泉・神社仏閣・酒蔵あり・米沢牛・戦国武将…
そして東京から新幹線で楽チンで行けるし◎
是非!米沢へ…(笑)

おしまい
ばいばい
つづきです。
善光寺⇨米沢駅
米沢⇨高畠

※もし?誰かこっちに旅行することがあったり、これから行かれる人がいたら、注意しなきゃならないのが、電車の時間ね。(普通列車の本数少ない)
高畠は米沢から普通列車で2つね。
高畠からタクシーで約10分…
日本三文殊のひとつ 亀岡文殊堂
ココは知恵の文殊として知られてるところ。

仁王門

ココから長い坂道…
ココで4回ころぶ(笑)

でもね、ハッキリ苦言を言わせてもらうけど…
雪かきくらいやれよ!
雪国の地元の人でさえ、怖いって言ってる声を聞いたし、自分含めて周りで何人ころんだか!
それに、知恵の文殊ってくらいだから、受験生とか、その家族が参拝しに来るのも多いかと…
参拝しに来て、参道でスベる…これはイカンだろ?(笑)
ん?
なにゆえ俺が文殊堂に来たか?
ココには、前田慶次が詠んだ和歌が現在も残されてるところだからだよ。
さらには、高畠町は上杉の領土になる前は伊達政宗が支配してたところでもあり、伊達政宗ゆかりの地でもあるから。

4回もコケながらヨチヨチ歩きで、登りきって本堂へ。
参拝したら、本堂横?奥?にある、利根水を飲みに行く。


この水を飲むと知恵がつくらしいです(笑)
帰りの方が怖かった…
アイスバーンでの長い下り坂…
ころばなかったけど。
だいぶ下にある売店で休憩。

焼きダンゴめっちゃ美味かった♪
知らない観光客に写真をお願いして…

近すぎでNGだしたかったけど、あまりの寒さに…それに、めんどくさいし(笑)
ふたたびタクシーで高畠駅へ。
ココの駅はおもしろいよ!
駅の中に温泉があるの!

ほら!改札(左)温泉の入口(右)


当たり前?だけど、温泉で冷えた身体を解して、新年初の湯を満喫したわけだ♪

これは高畠駅ホームの看板

ゆっくり温泉を満喫してから、ふたたび米沢に戻った。
続く。

元日恒例の前田慶次殿に挨拶してきたよ。

去年の元日は喪中で自粛してたから、元日に挨拶したのは、丸二年ぶりです。
※2011 6/4の前田慶次400回忌には参列しましたが。
ではでは、今年も懲りずに写真満開ゆえに、何分割かに分けて更新します(笑)

大宮⇨米沢


今年もやはり駅弁はコレ♪

12時すぎに米沢到着

コレ駅のホーム中央にあるのが、いかしてるよね♪
タクシーで堂森 善光寺へ
タクシーの運ちゃんが言ってたけど、12/30に大雪だったらしく、とんでもない積雪だった!


雪だるま?も傾かせてみた(笑)
6/4には約2000人いたところ…

1/1滞在中に俺を含めて4人だった!(爆)

神社ではないから、初詣には上杉神社に行くだろうし、米沢駅から上杉神社と善光寺は真逆にあるし、善光寺へのアクセスは正直悪い。


ホント6月にきた場所と同じとは思えない…(違いはブログの2011 6/4)付近?のと比べて見てください…暇ならば(笑)
前田慶次殿 今年もよろしくお願いします!

続く。
| ホーム |