近いようで遠い場所に初めて行ってきたよ。

東武東上線の坂戸駅で越生線に乗り換えて、終点の越生駅へ。
越生=梅林が有名です。
有名な梅林は来月~3月だよね。

今回は七福神巡りをしてきたよ。
あまり考えずに行って少し失敗した…
いちおう七福神巡り推奨コースみたいなのがあるんだけど、時間も簡単に考えてたから…
推奨コースの最初の寺までバスで約30分…
バスを逃す…
つぎのバスがくるまで2時間以上…
推奨コースの逆パターンを全行程徒歩で(苦笑)
例によって写真を全部載せるのは無理があるから、簡単にいきます。
法恩寺(恵比寿)

ここから地図だと徒歩10分とあるが、正確には急な登り坂を10分…

正法寺(大黒天)
地図だと徒歩30分とあるが、急な階段アリの30分(笑)で…

弘法山(弁財天)

急な階段(道悪)を降りて、徒歩20分で、梅林園周辺。
ここでランチ♪

梅乃里

三色そば(黄色い蕎麦は柚子)

みそ焼き
どちらも超美味☆
店から徒歩10分で…

最勝寺(福禄寿)
徒歩15分で…

円通寺(寿老人)
徒歩60分(激烈な山道あり)…

龍穩寺(毘沙門天)

アップダウンありの山道を35分…

全洞院(布袋尊)
バス停は目の前…
全コース…12km。
脚が痛いが空気と蕎麦は美味い!

龍穩寺の門がカッコよかった!

円通寺は運のよくなる寺らしいっす!(笑)
まさかの歩きで疲れたけど、達成感と楽しかった&美味かった♪
しばらく歩きたくないけどね(苦笑)
ばいばい
スポンサーサイト
毎日寒いっすねー!
みんな風邪ひいてませんか?大丈夫?
俺はフィットネスクラブに通うようになってから、めっちゃ体調良くて気味悪いっす!(爆)
そんでたいしたことないんだけど…
しょっちゅう食べてたモノなんだけど、今年はタイミング合わなくて…
元日には製造販売してる場所にいたし、3日にも県内にいたし、山形駅の売店でも現物を見てたのに、買わなかった…
車内販売で買おうと思ってたけど、新幹線がUターンラッシュでワゴンが一度も来ることなく帰ってきちゃったからだったり(苦笑)
そんで新宿京王百貨店で毎年やってるイベント(きょう最終日)に駆け込んで、やっとの思いで買ってきました。

個人的に駅弁No.1(笑)の…

牛肉どまん中
じつは駅弁って好きじゃないんだよ(苦笑)
これだけは別格☆

米沢牛サイコー♪
やっと今年初どまん中します!(笑)
いただきますー♪
いまさらだが…
ネタがないときに書くであろうトレーニングの内容。
さいきんは(気まぐれ)いちいちアップするのもめんどくさいモードらしいので、なんとなくまとめて書いてみる。
きっかけは気管支・心肺強化トレーニングです!
曜日は関係なく
(週1~2)マシーントレーニング(主に肩・背中・腹・腰・脚)各ワンセット15回×4セット
(週3~5)スイミング(主にクロール)1000m~1500m
(週2~4)アクアダンス(ワンセット30分)だいたい2セット(泳ぎおわってから)
楽しく自分をイジメて、またステージに立てたときには、前回のLIVE内容(見た目も)を超えるモノを楽しんでいただきたいと…
本気で思ってます!

しかし写真は疲れてて目の周りにクマが(爆)
ばいばい
すごい久しぶりに結婚式に出席してきたよ。
従姉妹のね。
親族なのでごちゃごちゃ書かない…
つーか、イマドキの披露宴の食事がっ!
料理が運ばれてくるまでは、どうせ?披露宴の食事なんて冷め気味で、見た目重視の味は二の次だと思ってた(苦笑)
どれも温かく見た目も素晴らしく、味もサイコー!だったからビックリした(爆)
ぜんぶ載せるとハンパないんで、主だったヤツを…
フォアグラ♪

帆立、伊勢海老と旬の野菜スープ仕立て♪

牛フィレをポン酢で♪

途中で職人が入り…

好きなネタをいくつでも♪
ケーキが…


定番のおすそ分け♪
最初から最後までなにを食べても美味しかった♪
こんな美味い料理ばっかりの披露宴はじめてだった。
さすが俺の従姉妹だな!センスがいいぜっ!(爆)
しかし、叔父さんの表情が印象的だった…
寝たきりの叔母さんに見せるんだって、大量に写真撮ってた。
これも親孝行のひとつだよね。
おめでとうございます!

Photo by 叔父さん
また更新しますね。
2013年のLIVE観戦初めは、某CCやDE、DIRでもなく…

KARAだったー♪
去年に人生初の♀アイドルコンサートに参戦し、おもいっきり持ってかれて以来、この日を待ちこがれていた…

前にも書いたけど、会場の外からして、ROCKコンサートとは大幅に違い、まるで仮装大会の会場や、サークルみたいなカンジで慣れてない自分には、かなりツボ(爆)

グッズ買うのも1時間程度列んでとか…

最終的には3時間待ちだったらしいから驚きである!
ショッピングバックにスンヨンとニコルのうちわ…

写真ないけど、マフラータオルとニューペンライト(笑)を買って参戦してきました♪
やはり、ROCKコンサートのそれとは違い…

うちわを持って集合写真を撮って、Twitter等でメンバーに報告?するとか…

ジヨンファンの場合
自分は…

ROBを探せ!(笑)



楽しい♪
ニコルのうちわも買ったから…

ところが…
無許可で階段を使っての撮影だったから、スンヨン隊の人数が多すぎて、一般道?をスンヨン隊が占拠するカタチになってしまったらしく、警備員が飛んできて強制終了…
ニコル隊の出番なし…
ハラ…ギュリ隊もなし…
まぁ、気落ちすることないんだけどさ(笑)
LIVEは…
1曲目がPANDORAだったのは嬉しかった♪
勝手にエレクトリックボーイだと思ってたんで(苦笑)
東京ドームって音で…
小さいし悪い(苦笑)
ぶっちゃけ昨年のアリーナツアーの方が音響関係はよかったな。
まぁ、スンヨンとニコルが可愛いから許すんだけどさ(爆)
知らない曲がなくて、いちいちイントロでウルウルくるんだから、ホントにKARAが好きみたい…
でもね…
本音はね…
ほぼ全編母国語で歌う韓国公演を観たい!
KARAは日本発売と韓国発売のCDの内容がちがってて、曲も韓国活動用の方が好みだから。
うん…
韓国公演を観に行くのは、今後の楽しみとして取っておこうと思う。
しかし、あれだけ激しいパフォーマンスなのに、口パクじゃないのがスゴい!
また観たいな!(笑)
サイズ大きめ(笑)わかったかな?

ばいばい
ただいまぁ…
1/3
元日に親戚の伯父さんが亡くなって、すぐに駆けつけられなかったけど、なんとか告別式には間に合った。
亡くなった内容は書かないから、簡単に一日のながれを書いてみます。

元日に米沢に行ったときと同じ、つばさ127号 山形行き。
元日より1月2日…
1月2日より1月3日…
奥羽本線の板谷峠の積雪がスゴいのがわかる!
車窓からのPhoto

車窓からの板谷駅

ここで降りません。

☆11:00頃に山形駅に到着。
新庄行きの新幹線をチョイスしなかったから、山形駅で奥羽本線の普通電車に乗り換え。
…ところが…
山形県内が大雪の為に大幅な遅れというアナウンス…
調べたら、つぎにくる新庄行きの新幹線の方が早く着くということで、特急券を買い足して…
ところが…

新幹線もノロノロ…
山形駅で足止め喰らう…
やることないし超寒いしで、たいして腹減ってないのに、いちおう山形名物くらい口にしておいた。
ただの立ち食いそば屋みたいなところで(笑)
玉こんにゃく

芋煮汁(笑)

これが美味かった♪
かなり遅れて目的地に到着。

将棋の駒 生産日本一の街 天童
伯父さんにお別れして、親戚と1時間くらい話しして、すぐに天童駅に戻って帰る…
1月3日なんで、俗にいう規制ラッシュ!
とうぜん終日グリーン車を含めた指定席は売り切れ。

これを見越して、臨時列車を含めた山形始発の新幹線の自由席を列んで座席を確保作戦だった。
小雪舞い散る、極寒の山形駅ホームに1時間くらい列んで、無事に座席ゲット!

前回買えなかった、大好きなラスク フランスもゲット♪
新幹線は通路まで満員状態だったよ。
しかし2013年のスタートはスゴすぎるな(苦笑)
山形新幹線2往復(苦笑)

お疲れー!俺さまー!
ばいばい
ラストにします(笑)
写真が大量なので、写真にコメントってカンジがいいかと…
なにか質問あれば、FBまたはTwitterで聞いてきてください(笑)
では。
板谷駅から山道を約5kmほど…
とうぜん送迎あり(笑)

五色温泉 宗川旅館

泉質 ナトリウム・炭酸水素塩温泉
洞窟みたいな広い方の内湯


小さめの内湯



信じられない雪道を行くと露天風呂(冬場はアクリル窓みたいのがあって、露天風呂とはいえない)





露天風呂の位置から見る宿

夕飯は米沢牛のすき焼きに米沢牛ステーキ(超美味い)


朝飯…(笑)

この提灯の温泉に失敗はない!

ここのマスコット犬チコ♪


最高でした!
奇跡的?に弱いものの電波OKだった…
しかし親戚の訃報の連絡をうけて、翌朝チェックアウト…そのまま帰宅。
まぁ旅は楽しかったし、温泉も食事も満喫できたからねー♪

そんなカンジで今年も…

傾くなら傾き通せ!
また更新します…
ちなみに明日は…
また山形県に行ってきます(笑)
ばいばい
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
2013年 1月1日
今年も雪国へ…

つばさ127号で米沢へ。

米沢の手前の板谷峠付近は豪雪地帯。
米沢駅のホームにはいつでも前田慶次がいるのだ♪

6月はレンタサイクルで楽勝だが、1月は歩くのも大変…

タクシーで堂森 善光寺へ。



毎年新年の挨拶は、堂森 善光寺。
そして前田慶次 供養塔。



今回は売店を開けてもらったついで?に…
檀家でもないのに、お線香をあげさあせてもらえました。

御本尊は不動明王。
いつもの元日より、身が引き締まる気が…気のせいだった(笑)
お寺のお孫さんが創った、前田慶次の兜を拝借して…

善光寺さんって、ホント前田慶次ファンに優しいお寺さん♪

慶次の力石も雪が積もってカワイイ。
今年も傾奇者の挨拶を済ませてきました!

元日の堂森 善光寺は晴れてて、暖かかったよ♪
つづく
| ホーム |