神々の空気感に圧倒されつつ…
高千穂周辺に感動。
宮崎県に上陸…
47都道府県制覇まで、残すは沖縄県のみになった!
小城さんがタフさを発揮して、ぶっ飛ばして鹿児島へ戻った。
夕飯…

かごっま ふるさと屋台村
その中の店舗でカゴシマエンジンって店をチョイス☆
なかなか洒落た店だし…
なにより鶏を食べたかったからねー♪

鹿児島って日本酒が殆どない…
基本は焼酎で、しかも芋オンリーみたいな…
俺…基本的に飲めない酒ですわ(苦笑)

黒糖焼酎をチョイス
鶏三昧★

鶏刺しー♪

赤鶏メンチカツ


赤鶏さつま網焼き

さつま揚げ

鶏めし
…この日はなにもかも…小城さんにお世話になってしまいました。
小城さん!ありがとうございましたー!
こんなカンジで高千穂~鹿児島の夜も満喫しましたよ♪
つづく
4月8日
朝から快晴な鹿児島だった。
この日は小城さん(2009年の韓国LIVEをサポートしていただいた人)が車を出してくれて、宮崎県の高千穂まで連れてってくれた!
ろくに地図も見ないで宮崎県だから鹿児島の隣だから、そんなに遠くないだろう!って安易に考えてた…
とんでもなかった…
宮崎県と熊本県の県境くらいで、ほとんど九州のど真ん中まで行ったカンジだった!
阿蘇山の脇を走って宮崎県に入るルートだしね!(苦笑)
予定になかったけど、熊本県にも降り立った(人生2回目)
高速道路と下道を飛ばして、3時間ちょっとかな?




前日に夕飯を一緒にした池○くんと彼女さん、小城さんの鹿児島在住の友達の人も合流して、とりあえず道の駅の高千穂。

ランチは高千穂牛の牛丼。
そして近くの高千穂神社へ。
高千穂って場所は、スゴい霊気だった…
怖いくらい…
神々の生まれし里と言われるのも納得である。
天孫降臨の地・高千穂とも言われてるよね。

なんか上手く言えないけど、すごかった!

ここからがより神々しい!
つづく
雄大な桜島を離れてバスで鹿児島中央駅へ。
ホントは天文館で降りようと思ってたら、うっかりしてて鹿児島中央駅まで戻っただけ(笑)
やっぱり歩いてみよう!と思って、バスで走ったようなところを自分の足で辿ってみたの。

大久保利通 銅像

鹿児島市内で1番の繁華街?メイン?の天文館。
天文館には、九州では有名なスイーツの店がある。

氷白熊発祥の店。
天文館むじゃき

あまりにも寒かったから、写真撮ってもらってスルーしたけど(苦笑)



また歩いてザビエル公園

ザビエル教会

西郷 銅像

鶴丸城跡


キレイな歩道です。


やっぱり自分の足を使って目の前まで行ってみると印象もちがうし、記憶に強く残るよね!

路面電車も乗ってみた。

午前中から歩き回ってたから、さすがに疲れてホテルへ。
つづく
この日の鹿児島は寒かった…
爆弾低気圧が去った東京の気温は朝から20℃だったんだけど、鹿児島は7℃だった(苦笑)
まだ風も強かったから、めっちゃ寒かったよ。
なんとなくしか下調べしてなかったけど、たまたま乗ったバスが、観光地を廻るタイプで、名所とかで停まって、運転手が写真どうぞ!って言ってくれる(笑)

西郷洞窟とかね

まずは桜島をめざす!

市営のフェリーだから安いうえに、24時間運航してるのがエラい!(笑)
約15分で桜島に到着。

歩いた方が覚えられるし、歩くのは好きだから歩いてみた。
地図も見ないで歩いたら、どうやら展望台と反対だったらしく(苦笑)
たまたま発見…
桜島海軍基地跡。

魚雷調整室とかある…

いやいや、扉は閉じられてはいるが、なんとなく雰囲気が怖かったから退散した(苦笑)

まず烏島展望所(カラズジマ)
少し歩くと…
叫びの肖像

これ溶岩で作ってある。
長渕剛さんである。

ココで長渕剛さんは20万人LIVEをやった場所でもある。
ここでバス停にバスが停まってたから、なんとなく乗ってさらに上へ。

展望所で1番噴火口に近い場所へ。

湯之平展望所
まぁ、火口に1番近いといっても遠い。

いやいや活火山なんだから、あたりまえだよね!(笑)
予備知識ゼロだったから、びっくりしたのが…
桜島って島だから小さいのかと思ってたけど、デカかった!(笑)
一周50km以上あるからね!
噴火してるタイミングでは見れなかったから、つぎの機会では噴煙あげる桜島を見たいな!

桜島を眺めながら足湯もあるんだけど、気温が低すぎてぬるすぎたからヤメた。



つづく
4月7日~9日で旅行してきたよ。
7日
朝6時には電車に乗って羽田空港へ。
フライトまで1時間くらいあるけど…
これを食べたくて、わざわざANAをチョイスするし(笑)
羽田空港第二ターミナル出発ロビー限定の店。

ねんりん家
ホットバームクーヘン

ホイップつけて食べるのがマジでヤバい♪

出発。

そうそう!前日までの春の嵐が凄かったけど…
晴れ男なんで、なんら心配してなかったけど、案の定晴れた♪
一路、南国鹿児島へ!
ところが…

座席が7列目の窓側でスゴい視界良かったんだけど…
眼下には鹿児島空港…

降りない…
なんだろ?
めちゃくちゃ揺れるし、アップダウンしてるのがわかる!わかりすぎた!
超怖い!
1回目の着陸は見合わせ…
2回目!
また激しい揺れで寿命が縮む!!!
眼下に滑走路!
また急上昇!
…
こんなの初めてだったから、ホントに怖かったし、絶対に寿命が縮んだと思う。
理由は強風だったわけ。
3回目で着陸した。
でも、いま思うと機長の根性はスゴいね!
いままで思ったことないけど、ありがとうございました!ってカンジだよね!(笑)
定刻より30分くらい遅れて、鹿児島空港に降り立った。
この瞬間に47都道府県制覇まで残り2県となった。
バスで40分くらいかな?鹿児島中央駅の近くのバスターミナルに移動。

ホテルに荷物を置いて、レッツ観光ー!

つづく
| ホーム |