ホントは友達と再び碓氷峠に!って予定だったんだけど、友達に急な仕事が入ってしまったために、予定が白紙に…
無理に出かけなくてもいいかな…なんて思いつつも悶々と…(笑)
東京にある温泉にでもつかって、寄り道しないで帰ってくればいいだろ!って思い込ませて家を飛び出した…
JR五日市線?
そんなの知らないなんて思いながら拝島方面へ…

武蔵五日市駅に到着。
バスで数馬ってところへ。
数馬ってのがバスの終点のようだ…
武蔵五日市駅からバスで片道65分…

東京って広いんだよね!(笑)

バス停から歩いて2分くらいかな…
ものすごい雰囲気ある造りの屋根が特徴の温泉宿。

兜造りっていわれてる合掌造りらしい…

蛇の湯温泉 たから荘

ここの温泉を選んだ理由が…

俺だよね(笑)


やっぱり提灯にハズレなし!(笑)

温泉のすぐ前には清流が。
ここも東京。

カメラマンがいなくて困ってたけど、温泉も貸し切り状態だったし、ちょうど帰りに客が来たから写真をお願いすることができた!(笑)
また来たい温泉だけど、東京とはいえ…
車で来る方がいいな…(苦笑)

バスがタクシーなみのサービスしてたりもするんだけどね(笑)
スポンサーサイト
たまにある、おじさんの一日…
親戚の子ども(親戚一家)を連れて、夏休みしてきましたよ。
伊豆に行ってきたんだけど、たまたま健保のキャンペーンみたいなヤツに応募したら、高級ホテルに格安で宿泊できるってヤツが当たったもので!(笑)

なんやかんやで久しぶりの伊豆だったりした。
熱海に立ち寄って、食べたかった丼物を…

駿河三色丼♪

桜えび 生しらす 鯵
あたりまえだけど超うまかった♪

伊豆高原駅へ…
あ。

じつは伊豆高原に用事なくて、電車が伊豆高原駅止まりだったから、つぎの電車くるまで伊豆高原駅で待ち合わせしただけ。

あまりに暑いんで、ソフトクリーム♪
暑いけど…

足湯♪

ココの足湯は伊豆高原駅の改札を出てすぐあります。
つぎの電車に乗ったら…

ガリガリ君電車だった!(笑)



伊豆急下田駅に到着。

つづく
温泉に入ってさっぱりしたから、あとは例の牛肉を食べて帰るだけ…
姥湯温泉から国道13号線までの険しい山道の一部(笑)

車のスイッチバック(1回では曲がれません)

22%の急斜面

あとは同じような道で、対向車がくるとドキドキするような道幅を40分かけて走ります。

米沢市街地へ…
おみやげを買ったりしながら…

久しぶりに酒蔵に来ました。

東光の酒蔵♪

まぁ、説明いらんよね(笑)

旅のラストは…
毎回ココで食事する。

まるぶん

米沢牛サーロインステーキ♪
やばすぎましたー♪

こんなカンジで、50年ぶりの御開帳や大自然の神秘的な御釜、頭が良くなりそうな寺(笑)に、空に手が届きそうな場所での入浴をして、地酒を吟味しつつ国内最高峰の牛肉を食らう!(笑)
パーフェクトな旅でしたー☆
おしまい
1泊2日だけど山形県に旅行してきたよ♪
8/4
今回は車で行ってきたから…
7:00出発
12:00くらいだったかな?最初の目的地に到着。
山寺【立石寺】
何回も山形県には訪れてるけど、初訪問な山寺。
今回は50年に一度の特別御開帳だったから、この機会は逃しちゃダメってことと、ずっと訪れてみたかった場所のひとつだったから。


JR仙山線の山寺駅もいいカンジ。

下から観る山寺の開山堂と納経堂。


ちょっと階段を上がったところにある根本中堂

すぐ横では、獅子舞が舞ってた。

芭蕉・曽良像…


いざ!
階段は1015段…
まぁ、香川県のこんぴらさんの奥社(1365段)を制覇してるから楽勝!
…
いやいや、とんでもなかった…
途中で何回も休憩したし、一度座ると…
つぎに立ち上がるのに勇気がいる(苦笑)
暑いから喉カラカラで…

こんな値段でも迷わず買ってしまう(苦笑)
汗だくで1015段を登りきり…
奥の院

大仏殿

少し離れたところにある三重小塔

そして山寺といえばここ!
これを観るために来たと言ってもいい!

開山堂と納経堂
素晴らしすぎる!

五大堂からの山寺周辺の眺め。
暑くて汗びっしょりになったけど、ホントに来てよかったし、なんとも表現しづらい感動があった!
つづく
| ホーム |