fc2ブログ
傾奇者ROB千人斬り御免
天下御免の傾奇者ROBわがまま日記
人それぞれ
昨日はDEAD END復活の余韻に浸り?なかなか眠れなかった(嘘)

暑くて眠れなかった(汗)

いよいよ?世間はお盆休み終わりかね?

みなさんは遊びまくったかね?

俺は仕事ばっかりして遊んでなかったぜ…
8,16慶次①
8,16慶次1

まぁ…毎日の事だから暫く控えるわ(苦笑)

いきなりDEAD ENDに話し戻すけど…

いやDEAD ENDじゃなくて俺が書きたいのは『復活』

ジャンル?…死語だな…

ジャパメタというカテゴリー…DEAD ENDはDEAD LINE時だけかな…

殆ど復活したのかね?

あとは代表的BANDで復活してないのはサブラベルズだけか?

他にもあるだろうけど無理に復活する必要はどこにもないから自然と、やりたければやる!やりたくなければやらない!

これでいーんだよ。

人間単純な部分も多いから復活してない時に周りに復活してください!

なんて声に耳を傾けてるのが楽しかったりするし(笑)

復活して継続するBAND=メフィストフェレスみたいなパターンもアリ。

中には復活しなきゃよかった…意外?に、俺の周りのBANDから、この意見は聞こえてこない。

もちろんいろんな意味で当時とはギャップもあるだろうけど純粋に音楽を(過去の楽曲)楽しめる様になってるのかもね♪

それに復活ってなると年齢もアラフォーくらいにならないと成り立たないし…

若い子が復活といっても解散・活動停止から何年経ってるの?って事になるし(笑)

実際復活と簡単に言っても大変だったりするBANDも少なくなかったはず…

Member全員がなんらか音楽に携わってたり楽器触ってるなら少しは楽だろうけど…

中には〇〇年楽器触ってなくてリハビリがスゲー大変でとか思う様に弾けない叩けないとかもあったMemberもいたはず。

でも、なんで復活するか?

楽しいから♪やりたいから♪

理由はシンプルだけど他に理由がないはず。

実際復活するのに私生活にリスクおわされる人だって少なくないはずだし…

だけど純粋にやりたいって気持ちが強いから、やれたりもする。

幸か不幸か音楽業界が下火…どん底(笑)だけど仮にジャパメタが現在もブームだったら…

オッサン(一部除く)BAND復活に反対意見なんかが強かったかもしれないよ。

ある意味?やっと音楽が自由になってきたのかもしれない…

良くも悪くも時代的に何が売れるか誰にも予測がつかなくなってきたから今までガミガミ言ってきた評論家も大変なんだろな(笑)

いや、なんで急にこんな事書いたって昨日DEAD END復活して今後は色々楽しみ増えるなぁ♪…

俺自身も復活BANDの一員だし周りに復活したBANDたくさんいるし…

でも進む道は、それぞれ違うけど理由は一緒だろうな…

って思ったから!
dsc05150.jpg

音楽=音を楽しむ☆

に理屈は必要ないよね♪
スポンサーサイト