fc2ブログ
傾奇者ROB千人斬り御免
天下御免の傾奇者ROBわがまま日記
アラフォー

去年くらいからなのかな?
アラフォーっていう言葉があちこちで言われる様になったのは…            

確か流行るきっかけは、Dramaで天海祐希か誰かが主演で使われたタイトルからだと
勝手に記憶してるけど…


最初はなんとも思わなかったし、何も考えなかった…

最近ふっと思ったけど、アラサー?アラファイブ?とは聞かない(笑)

アラフォー(自分達)ど真ん中世代がなぜ?
そー呼ばれるか考えてみたの。

アラフォー世代は音楽も含めアミューズメント関係の切り替え時期を体験してる世代なんだよね。

アラフォー世代は元気だっていうのも少し納得しちゃう…            

元気っていうのは知識が元気って意味ね(笑)          


例えばレコード→CDとか(ソノシートまで知ってる)

ビデオテープが(BETA)→VHS→DVD→ハードディスク

ポケベル→携帯…

新幹線も(ひかり・こだま)→のぞみ…(今も、ひかり・こだま存在するけど)


生活や遊びも含めて時代の切り替え時期を体験してて、
良くも悪くも知識が豊富な世代なんじゃないかと…

実際に社会の中心的な存在はクリエーターはアラフォー世代が多いのも、頷ける。

不便であって、不便さ故の良いところと、便利さの必要性を知ってるから、
『時代に』モテはやされるのだろうか?

その理屈が当たってるなら、俺は余計にアラフォーである経験を『今』に活かせたいな。

勉強する事は『今→未来』貪欲にしたいもんだ。

過去は何もしないでも事実は動かないから、放置出来るから思い出としてだけ、
自分自身の中にしまっておけるしね。


しかも、スポーツ選手なんかまでアラフォー世代がモテはやされるのは…
どーなんだろうな…            

我が阪神タイガースの金本・下柳・矢野しかり(笑)          

アラフォーの星 金本
アラフォーの星 金本選手


やっぱり『今の子達』は、いい物持ってても時代に埋もれちゃうのかね?

色々刺激が多過ぎて、すぐ飽きられちゃうとか…

なんか可哀相な気もしちゃう…


誤解受けるかもしれないけど『頑張る』様じゃ…

駄目なんだろうな…

頑張るのは基本的な事=当たり前で…
これからは単純に『天才』くらいの人間じゃないと駄目とかって思っちゃうな、俺個人的な見方だけど…

じゃ天才じゃない人はどーするか…
もうセンスか短期的な成功を繰り返すしか…

これは答えは出ないけど、とにかく努力だけじゃ無理ぽいっ気がしちゃうな…

だって『努力・我慢・頑張る』って時代関係なく嫌でも普通に必要だったりするし偉いとは思わないの。

口にする必要がないっていうか…もちろん気持ちは分かるんだけどね!


難しい時代みたいだけど難しいからこそ楽しんで勉強してやっていきたいもんだね。
おっ!今回はblogらしいblogだわ(笑)

結論…やっぱり俺はカッコイイわ(爆)


MEPHISTOPHELES…159
スポンサーサイト